一般社団法人宮崎県LPガス協会 ECOでクリーンなエネルギー LPガス
会員 各位


 令和7年2月20日、ニューウェルシティ宮崎にて、『ゼロカーボン時代を生き抜くために』セミナーを開催いたしました。当日は多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。以下、当日の様子を報告いたします。

 
当協会会長の後藤拓郎が開始の挨拶を行いました。

最初に、九州経済産業局資源エネルギー環境部資源・燃料課課長 森 禎久 様より、『法改正後、求められる販売店の姿』と題した講演を行っていただきました。

森 禎久 様、お忙しい中講演していただき、ありがとうございました。

次に㈱栄智機器代表取締役 稲盛 英樹 様に『省エネ基準適合義務化及び商慣行是正の対応について』と題して省エネ基準適合が義務化された後、販売店がどう対応すべきかという内容の講演をしていただきました。

稲盛さま、鹿児島よりご足労いただき、ありがとうございました。

最後に、㈲ファミリーガス専務取締役の森 健太郎 様より『これからの販売店として』というタイトルでこれからの少子高齢化社会の中でガス販売店が生き残り、利益を上げるためにはどのような取り組みをしていくべきか自社及び他社の事例も交えつつ講演していただきました。
森 健太郎様、未来創造委員会(青年部)の代表として素晴らしい講演をありがとうございました。

未来創造委員会(青年部)委員長 渡辺 浩希 の閉会の挨拶の様子です。

講演会終了後、懇親会として立食パーティーを行いました。
乾杯の挨拶は当協会副会長の立本与司仁が担当いたしました。



当協会副会長佐々木直哉の締めの挨拶で、無事懇親会が終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。今回のセミナーが今後の会社運営の参考になれば幸いです。